いい仕事をするためには、安心して働ける環境、オフタイムの充実は不可欠です。DOWAは、さまざまな休暇制度、人事制度、福利厚生制度を整えて、仕事と家庭の両立を支援しています。
- 育児?介護時短
勤務制度 - 有給
休暇 - 結婚
休暇 - リフレッシュ
休暇 - フレックスタイム
制度 - 女性の活躍
?ダイバーシティ - 住宅補助
?寮 - 社員のリフレッシュの
ための保養所?施設 - 福利厚生サービス
「えらべる倶楽部」 - 資産
形成 - 體育奨勵
行事補助

育児?介護時短勤務制度
DOWAでは、結婚?出産?育児などさまざまなライフイベントをサポートする制度が充実しています。結婚休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇などの制度のほか、育児休業給付金や育児費用補助等の支援、最大3年間のライフイベントによる自主休職制度もあり、実際に活用する社員が數多くいます。時短勤務も育児や介護時に可能で、ご家庭の事情に合わせた働き方ができます。
- 出産
-
- ?産前産後休暇
- ?出産育児一時金
- ?出産祝金
- ?出産看護休暇
- 育児
-
- ?育児休業
- ?育児休業給付金
- ?子の看護休暇(5日まで有給)
- ?短時間勤務
- ?フレックス勤務
- ?育児費用補助
- ?自主休職制度※

有給休暇
社員が心身ともに健康でいきいきと働けるよう、年次有給休暇の取得を推進しています。平均有給取得日數の向上のため、グループ全體の有給休暇取得日數の目標を設定するなど取得促進に力を入れています。

結婚休暇
DOWAでは本人が結婚した場合、結婚祝金の支給だけでなく、入籍?挙式から1年で、合計7日間休暇を取得できます。また、子や兄弟姉妹の結婚時には、別途休暇を取得することも可能です。
結婚休暇7日間と休日を組み合わせて、9泊11日のヨーロッパクルーズを楽しみました。普段海外旅行は年末年始に行くことが多いのですが、気候の穏やかな時期に夫婦そろって休むことができ、素敵な思い出をつくることができました。今回の旅行でクルーズにはまったので、また有給休暇を取って乗船したいですね。しばらくは旅行資金を貯めるべく、仕事にまい進します(笑) (2014年入社、女性)

リフレッシュ休暇
DOWAでは勤続10年/20年/30年にまとまった休暇を付與するリフレッシュ休暇を導入しています。
30年目のリフレッシュ休暇。家族と會社に感謝。
今思い返しても、この30年は早かった(歳を積み重ねるごとに加速していたな)。10年目は自分へのご褒美で一人旅。20年目、家族一緒にバンコク旅行。30年目、義理の姉夫婦を誘っての臺灣旅行。その節目ごとに過ごし方も変化。いずれも楽しい思い出です。
もちろん、リフレッシュ後は自分のため、家族のために頑張れました。その時々に將來のこと、自分のことを振り返るのによい機會となりました。
(1989年入社、男性)

フレックスタイム制度
フレックスタイム制度は今では當たり前となってきましたが、自由度が高い働き方といってもコアタイムが設定されている場合、この時間は出社している必要があるため、ライフスタイルに合わせた働き方ができない可能性があります。DOWAでは、本社勤務者を対象に、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制度を導入することで、より生産性の高い働き方を可能にしています。

女性の活躍?ダイバーシティ
女性社員數は決して多いとはいえませんが、2000年以降は女性総合職の採用にも力を入れ、今では研究開発や生産管理、営業、経理といったフィールドで活躍する女性比率も上がってきています。DOWAでは、男女限らず優秀な人材が子育てと仕事を両立して永く働ける環境を作り、組織力の強化を図るべく、働きやすさと働きがいの両面からのダイバーシティ推進を図っています。 2016年度より女性の部下を持つ役職者向けの「ダイバーシティマネジメント研修」、2017年度より女性社員向けの意識改革を目指した「ダイバーシティキャリア研修」を立ち上げ、ダイバーシティ教育の拡充にも努めています。また入社3年後の女性の定著率は2019年度末で92%となっています。

ダイバーシティマネジメント研修

ダイバーシティキャリア研修

住宅補助?寮
全國に拠點を持つDOWAでは各地に社宅?獨身寮を完備。寮がない地域では會社が借り上げた住まいを提供しています。その他にも住宅手當や単身赴任手當など、いろいろな補助制度を用意しています。
ある日は釣ってきた魚でBBQ、またある日は秋田の日本酒を持ち寄っての飲み會。疲れを癒すため山奧の秘境溫泉を目指し熊と遭遇なんてことも。これからも小坂だから経験できることを寮の仲間と楽しんでいきたいです! (2019年入社、男性)



社員のリフレッシュのための保養所?施設
箱根や巖手?八幡平などにある保養施設が利用できます。
箱根にある足柄荘は、格安で豪華な食事や溫泉を楽しめる宿泊施設です。社員本人だけでなく家族も特別料金で利用できるため、家族旅行で利用している社員も多くいます。
また、「ホテル椿山荘東京」、「箱根小涌園ユネッサン」をはじめ、ホテル、結婚式、レジャーで有名な「藤田観光」と「DOWA」は、ともに當社創業者?藤田伝三郎にその源を発します。そうした縁から、社員は藤田観光の宿泊施設や各種レジャー?サービスをお得に利用できます。

ホテル椿山荘東京

箱根小涌園ユネッサン

福利厚生サービス「えらべる倶楽部」
DOWAでは、福利厚生代行サービスとして、JTBベネフィット社の「えらべる倶楽部」を導入しており、さまざまな割引サービスが受けられます。サービスは社員本人だけでなく家族も利用可能です。

資産形成
資産形成のための制度としては、財形貯蓄や従業員持株會などがあります。
財形貯蓄では利子課稅免除等のメリットがあり、給與や賞與から定期的に積立することで、無理なく資産形成を行えます。
持株會では少額から自社株を購入することができ、會社から奨勵金が支給されるなどのメリットもあります。

體育奨勵行事補助
DOWAでは健康増進を目的とする體育行事に対して、補助金交付を行っています。
(運動會、野球、ソフトボール、サッカー、ラグビー、フットサル、マラソン大會、バスケットボール、ハンドボール、水泳大會、ボウリング、ハイキング等)